前スレその1:http://wakaran.net/2018/12/21/post-169/
前スレその2:http://wakaran.net/2018/12/21/post-171/
とりあえず朝風呂!
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1544748245/
そろそろ早いとこは開き始めてるはず。。
高台からちょっと海見えた
駅からちょっと離れたところにあるパン屋さんで朝食~
吊橋と言えば城ヶ崎海岸だけど伊豆高原にもあるらしい
薄暗い自然研究路を進むよ
自然研究路を抜けてちょっと山道みたいなところを進むとなんともいい感じの磯が
結構急な石階段を降りて侵入
雨のせいで結構滑る
釣れそうな磯
島がだいぶ霞んでる
吊橋到着~
どうやらこの辺はクライミングの練習場になってるみたい
伊豆高原散歩で見つけた色々
テディベアミュージアムでトトロ展をやってた
富士山コーン
美味しそうなカフェ
吊橋付近の小さな滝
伊豆高原駅の線路
お昼は伊東マリンタウンで漁師のまかない丼
もう年内魚いいわ
半分行ったら温玉投入で味変
美味そう
伊豆の魚最高~
日も暮れたしそろそろ帰る時間かなぁ
お土産、食事、足湯、日帰り温泉と大体のことができる大人気道の駅「伊東マリンタウン」
マリンタウン内部
こんなに賑わってる場所を見たのはこの数日間で初めて
マリンタウンのゆるキャラマリにゃん
お土産にはぜひ海産物を
マリンタウンの裏には本物のアリーナがあってボートが沢山
男の浪漫
凄まじい透明度で魚も大小たくさん見える
しかし釣り禁
堤防の上より
奥に見えるのは多分初島
土産を見ていたら1時間程度で雲が増え夕陽に
もう少しお付き合いくださいませ~
マリンタウンから伊東駅まで徒歩移動
駅に着いたら熱海行きが出発するまで30分あったので周辺を散策してみたよ
ここの駅周りをちゃんと見たのは初めてだからとても新鮮だった
地元民向けのお風呂?
第三って書いてあるし沢山ありそう
羨ましい
伊東駅。ここからJRに
ICカードのいざこざなんとかならんかね
駅前の土産物屋通り
電車で来たのは初めてなのでここからは未知の領域
とても何かがありそうな商店街の入り口
これは行ってみるしかない
商店街を少し行ってみると。。
硬めに焼かれたリアルパンが吊るされてるパン屋さんのツリー
お店がいろいろあって熱海の駅前より充実している気さえする
軒先に吊るされてた吊るし雛っぽいやつ
ここの商店街は地面こんな感じの絵をたくさん描いててご丁寧に撮影ポジションのバミりまであるw
めちゃくちゃ真っ直ぐな道
真っ直ぐな道をひとつ渡ると急に昔ながらのアーケード街に
地方でよく見るやつ
伊東が推しているっぽいあまんちゅ
ラッピングバスもあったよ
更に進んでいくと横道にまた別の名前がついた通りが現れた
あー、アダルトな通りだこれ
昭和感MAX
他に二作品飾ってあった
これ以上粘ると熱海の店が全て閉まりそうだったので今回の伊東探索はこのくらいにして最終地点の熱海へ
修善寺→堂ヶ島→下田→白浜→下田→伊豆高原→伊東と来てようやく今回の旅の終着点熱海に到着~
熱海到着!しかしもう店が片っ端から閉まる時間なのであった。。
駅前の二本の通りの締りが早い方
暗いw
比較的粘る方の通り
明るくて人も多いけどどんどん閉まっていくw
あっという間だったけどいい休日だった~
さてもうすぐ最寄り駅
もう魚は見たくないから牛丼でも食べるかなw
それでは皆さん良いお年を~